お知らせ
- 2019-09(1)
- 2019-04(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-05(2)
- 2018-03(1)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(5)
- 2017-11(4)
- 2017-10(3)
- 2017-09(1)
- 2017-08(4)
- 2017-07(1)
- 2017-06(1)
- 2017-05(5)
- 2017-04(2)
- 2017-03(3)
- 2017-02(7)
- 2017-01(6)
- 2016-12(1)
- 2016-11(5)
- 2016-10(7)
- 2016-09(8)
- 2016-08(9)
- 2016-07(6)
- 2016-06(6)
- 2016-05(10)
- 2016-04(8)
- 2016-03(8)
- 2016-02(7)
- 2016-01(10)
2018/12/27
アーティザン★ジョーイ・パワー医師監修・『アロマの知識』のご案内

こんにちは(^^)間も無く今年も終わりますね。年末が近付くとバタバタとしてしまい、blogなど書きたいことがたくさんあるのに、全く書けずにおります…^^;
今日はホリスティックアロマアカデミー主催、AGAJ日本アロマゲートウェイ協会が翻訳されたアロマの知識のご案内です。
ホリスティックアロマアカデミーが日本で唯一お取り扱いをしている精油メーカーの『アーティザン』。精油もキャリアオイルもそのクオリティは素晴らしく、特にラベンダープロヴァンスの香りは今まで嗅いだことのない本当に素晴らしい香りで鳥肌が立ちました。更にアーティザンでは現在でも伝統的なアンフルラージュをお取り扱いしている、貴重で本当に素晴らしいメーカーです。
アーティザンはアメリカのノースカロライナ州にあり、そのアーティザンのオーナー夫人で専任のコンサルタントのジョーイ・パワーさんは脳神経外科医でもあります。アロマセラピーの実積ももちろんお持ちのジョーイ・パワー医師が監修されている内容を、AGAJ日本アロマゲートウェイ協会が翻訳をして下さり、ホリスティックアロマプラクティショナーコース受講生対象に公開して下さっています。また一般公開されているものもございますので、ぜひお読み頂きたいと思っています。
アロマセラピーを自然療法、西洋医学の視点から融和された内容になっています。現在では色々なアロマセラピーが広がり、中には危険とも思える使い方を自然にされている方が増えています。それらが良い悪いということではなく、その危険性を知ることもとても大切だと思います。原液使用を推奨されているところもありますので、全くアロマセラピーを学んだことのない方が、原液で使って大丈夫なんだ、と思って使ってしまうようなことも増えています。危険性があるということを知った上で使用するのはやはり大切になことです。ぜひ一般の方も一般公開の記事を読んでみて頂けたらと思います。
★一般公開記事★
精油の安全で効果的な使用方法・あなたが知らなければならないのに聞かされていない事
●詳細はこちらよりご覧下さい。ホーム画面のバナーからもご覧頂けます。
※ジョーイパワー医師監修、ホリスティックアロマアカデミー翻訳の記事の無断掲載、流用は禁止しております。
★以下ホリスティックアロマアカデミーより引用★
米国ノースカロライナ州在住。精油メーカー、アーティザンのオーナー夫人で専任コンサルタントのジョーイ・パワー医師が医学と代替療法の融合的観点から同コースへの寄稿を行っています。ジョーイ・パワー医師は脳神経外科、外科の医師 (Ph.D.)としての経験を持ち、アロマセラピー、ハーバルセラピー、中医学、レイキヒーリングなどの20年以上の経歴を持つ自然療法の実践家です。現在は米国ノースカロライナ州にてアロマセラピースクール(Highlands School of Natural Healing)を運営し、代表講師として活動しています。